イベント参加規約
第1条(本規約の適用)
1この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ウェルネス(以下「当社」といいます。)が主催するイベント(以下「本イベント」といいます。)への参加に関する当社とお客様との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社とお客様との間の本イベントに関する事項についての一切に適用されます。2お客様は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本イベントに参加することはできないものとします。お客様が当社に対し本イベントへの申込みを行った時点で本規約に同意したものとみなします。3当社の運営するウェブサイト(URL:https://company.wellness.jp/(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインが変更された場合の、当該変更後のドメイン等を含みます。)以下「当社ウェブサイト」といいます。)上、当社が運営する本イベントの申込みを行うウェブサイト(URL:●(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインが変更された場合の、当該変更後のドメイン等を含みます。)以下「申込みサイト」といいます。)上、又は/及び本イベントの広告等で記載する注意事項等は、本規約の一部を構成するものとします。第2条(本規約の変更)
1当社は、当社の裁量により、いつでも本規約の内容を変更できるものとします。本契約を変更する場合、変更後の本規約及び施行時期を当社の運営する当社ウェブサイトに掲示する方法その他適切な方法で周知し、又は通知します。但し、法令上お客様の同意が必要となる内容の変更の場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。2お客様が本契約の変更後も本イベントへの参加の申込みをした場合、お客様は変更後の本規約に同意したものとみなします。第3条(申込み及び契約の成立)
1お客様は、申込みサイトにおいて、当社所定の情報を入力することにより本イベントお申込みをすることができます。2当社によるお申込みを承諾するメールの発送をもってご参加の承諾とし、その時点でお客様と当社との間で本規約に基づく本イベントへの参加に係る契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。3当社は、お客様が本規約に違反し又はそのそれがあると認められる場合、本イベントの参加上限を既に超えている場合、本イベントの円滑な進行のため、又は当社の業務遂行上の事情等によりお申込みをお断りする場合があります。この場合、当社はその理由を開示等する義務を負わず、また何らの責任も負いません。第4条(参加代金及び支払い方法)
1お客様は、別途当社が定める参加代金を、クレジットカード払いによる方法により、当社に支払うものとします。2前項の定めにかかわらず、お客様が選択した方法での支払いが不可能又は困難な場合や当社との取引状況などにより当社が必要と判断した場合には、当社は、支払い方法の変更を要請することができるものとします。第5条(契約の変更)
当社は、本契約締結後であっても天災地変、戦乱、暴動、官公署の命令、利用する施設のサービス提供の中止、参加者等の諸事情、その他当社の関与し得ない事由が生じた場合において本契約の内容を変更することがあります。本契約の内容の変更により、お客様に損害が生じた場合において当社は一切責任を負いません。第9条(権利帰属等)
1本イベント等に関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、当社が明示しない限り、当社の知的財産権をお客様が取得し、又はその使用許諾を受けることはありません。2お客様から当社に寄せられた本イベントへの感想その他の一切の表現について、当社は、趣旨を変えない形で表現を調整したうえで、個人を特定しない形で本イベントの広告等に使用させていただくことがあり、お客様はこれに異議なく同意するものとします。3前項の規定にかかわらず、当社は、本イベントの様子等を撮影し、インターネット上にアップロードする場合があります。お客様はこれに異議なく同意し、その請求原因の如何にかかわらず当社に対し何ら請求を行わないものとします。第10条(禁止事項)
1お客様は、本イベントへの参加等にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。①他人の情報又は虚偽の情報を利用して本イベントに参加し、又はその申込みをすること②営業活動、営利、転売などの目的で本イベントに参加し、又はその申込みをすること③本イベントに係る権利を転売すること④法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為⑤当社、他のお客様又はその他の第三者に対する詐欺、脅迫その他の犯罪行為⑥公序良俗に反する行為⑦当社、他のお客様又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為⑧当社ウェブサイトや申込みサイトのネットワーク、システムなどに過度な負荷をかける行為⑨当社の事業の運営を妨害する行為⑩当社のネットワーク、システムなどに不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為⑪他のお客様の情報の収集⑫当社、他のお客様又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為⑬当社の従業員等(契約方法や契約内容にかかわらず業務に従事する者をいいます。本号において以下同じ。)又は委託先の従業員等に対する電話等による不当な要求、人格を否定するような言動、暴言・脅迫、長時間の拘束など不相当な手段・態様による要求、その他の迷惑行為⑭反社会的勢力などへの利益供与⑮前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又はそのおそれがある行為⑯その他本規約等の当社の定め、規則などに抵触する行為、本契約に違反する行為又は当社が不適切であると合理的な根拠に基づき合理的に判断する行為2当社は、お客様が本規約に定める禁止事項又は当社が定めるその他の定めのいずれかに違反した場合、本イベントへ参加のお断りのほか、損害賠償の請求その他の当社が必要と認める措置をとることができるものとします。また、お客様が本規約に定める禁止事項又は当社が定めるその他の定めのいずれかに違反したことにより生じた損害(本項に基づく措置による損害を含みます)については、当社は責任を負わないものとします。第11条(解除)
1当社は、お客様が次の各号のいずれかに該当すると当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断したときは、何らの催告を行うことなく、直ちに本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。- ⑴第10条(禁止行為)その他本規約に違反したとき(参加代金の支払い遅延も含む。)
- ⑵本規約に基づく義務を履行する見込みがないと認められるとき
- ⑶差押、仮差押、仮処分、租税延滞処分、その他公権力の処分を受けたとき
- ⑷破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、又は特別清算開始の申立が行われたとき
- ⑸自ら振り出し若しくは引き受けた手形又は小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至ったとき
- ⑹その他前3号に類する事由が生じたとき
- ⑺その他本契約の継続が適切でないと判断されるとき
2当社は、次の各号のいずれかに該当する場合において、本イベントの開催前、開催後を問わずお客様に理由を説明して、契約を解除することがあります。- ⑴お客様が当社の予め明示した本イベントへの参加に係る条件を満たしていないことが判明したとき
- ⑵お客様が病気、必要な介助者の不在その他の事由により、本イベントに耐えられないと認められるとき
- ⑶お客様が本契約の内容に関して、合理的な範囲を超える負担を求めたとき
- ⑷お客様の人数が当社の予め明示した本イベント最少開催人員に満たないとき
- ⑸天災地変、戦乱、暴動、官公署の命令、利用する施設のサービス提供の中止、参加者等の諸事情、その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合において、本イベントの安全かつ円滑な実施が不可能となり、あるいは不可能となるおそれが極めて大きいとき
3当社は、本条に基づく解除によりお客様が損害を被った場合であっても一切責任を負いません。4本条の規定は、当社からお客様への損害賠償請求を妨げません。第12条(返金等)
本契約成立後、いかなる場合においても、お客様の要望による本契約の内容の変更、取消しはできません。また、参加代金の払戻しはいたしません。第13条(責任の制限)
1当社は、故意または重過失に基づく場合を除き、本イベント又は本契約に関連してお客様又は第三者が被った特別損害(予見可能性の有無を問いません。)、間接損害及び逸失利益について何ら賠償責任を負わず、通常損害については、当社がお客様から収受した参加代金の範囲内でのみ、損害賠償責任を負うものとします。2当社は、お客様が他のお客様や第三者との間でトラブル等となった場合、一切関与する義務を負わず、また何ら責任を負うものではありません。第14条(お客様の責任)
1お客様は、本イベントに係る契約に違反し当社に損害を与えた場合、一切の損害を賠償するものとします。2お客様は、故意又は過失により、本イベントの会場の運営者、他の参加者、その他の第三者に損害を与えた場合、一切の損害を賠償するものとします。第15条(個人情報の管理・利用)
1当社は、お客様から提供された個人情報等を当社のプライバシーポリシーに従って、管理・利用等するものとし、お客様は予めこれを承諾するものとします。2お客様は、前項の他、本イベントの他の参加者又は/及び本イベントの会場の運営者に対し、お客様の氏名・勤務先等本イベントの目的達成又は/及び本イベントの円滑な開催のため、提供される場合があることを予め承諾するものとします。第16条(通知)
1当社は、本イベントに関連してお客様に通知をする場合には、当社ウェブサイト又は申込みサイトに掲示する方法、又はお客様が申込みの際に登録した電子メールアドレス・住所に宛てて電子メール・文書を送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。2前項に定める方法により行われた通知は、前者の場合には通知内容が当社ウェブサイト又は申込みサイトに掲示された時点に、後者の場合は当社が電子メール・文書を発信した時点に、それぞれその効力を生じるものとします。第17条(反社会勢力の排除)
1お客様は、当社に対し、次の各号に該当しないことを表明保証し、将来にわたり該当しないことを誓約します。- ⑴自らが反社会的勢力であること。
- ⑵自らが反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
- ⑶前二号に該当しなくなったときから5年を経過していないこと。
- ⑷自ら又は第三者を利用して、当社に対し、次に掲げる行為又はこれに準ずる行為を行うこと。
- ア暴力的な要求行為
- イ法的な責任を超えた不当な要求行為
- ウ取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- エ風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
2当社は、お客様が前項に違反した場合又はそのおそれがある場合、何らの通知・催告も要せずして、直ちに本契約を解除することができるものとします。3当社は、前項に基づき本契約を解除した場合でも、当該解除によりお客様に生じたいかなる損害についても責任を負わないものとします。第17条(権利義務の譲渡)
1お客様は、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本契約に基づくお客様の権利若しくは義務、又は本契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。2当社が、本イベントの開催に関する事業を第三者に譲渡したときは、当社は、当該事業譲渡に伴い、本契約上の地位、権利及び義務並びにお客様に関する一切の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、お客様は、予めこれに同意するものとします。第20条(分離可能性)
本契約の一部の条項が無効、違法、又は執行不能となった場合においても、その他の条項の有効性、合法性、及び執行可能性はいかなる意味においても損なわれることはなく、また影響を受けず、無効、違法又は執行不能とされた本契約の一部の条項については、最も当社に有利な内容に読み替えて適用されるものとします。第21条(準拠法及び裁判管轄)
1本規約の解釈及び適用にあたっては、日本法が適用されるものとします。2本規約に関する一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。